ここ近年、大手企業でサイバー攻撃の被害にあったニュースを多く見るようになりました。
帝国データバングの調査で、栃木県で過去にサイバー攻撃を受けたことがある企業は約4割とのことで、
思っているより被害が多い印象を受けました。
デジタル化が進み、業務の効率化が進む反面、インターネットを通じて不正アクセスなどの
サイバー攻撃を受けるリスクも高まっています。
さらに近年、サイバー攻撃により
■企業の業務が停止
↓
■取引先の企業の業務が停止
↓
■その先の取引先の企業も停止
と『サイバードミノ』が起きており、
1つの企業に対するサイバー攻撃が全体に大きな打撃を与えています。
このような流れが起きている中で対策は必須となっており、
過去にサイバーセキュリティ対策に投資を行っている企業の半数が、セキュリティ対策を行ったことで取引に繋がったと回答しています。
サイバーセキュリティ対策はコストでなく、将来的なビジネス成長のための投資として、UTMの設置を推奨します。
小山営業所 野島







コメントを残す